ぜぶら

これらの投稿は、ぜぶらの18年の障害当事者の支援経験に基づいて掲載しております。これから障害当事者の支援をはじめる方や支援に迷った方に少しでもお役に立てればと思い投稿しております。できる限り正しい情報を提供したいと考えて作成しておりますが一部ぜぶらの主観に基づいた記載があるとは思いますので参考程度にお読みいただけると幸いです。

ご意見、ご感想、ご要望などありましたら下記より頂けると嬉しいです。

また、障害当事者の支援についての相談やも受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。

ぜぶらへのメッセージは ilc.trunk@gmail.com

ぜぶらのプロフィール

年 齢 アラフォー

取得資格 介護福祉士、社会福祉士主事、ケアマネージャー、サービス管理責任者 など

ぜぶら

ヘルパーさんが出来ない支援について

ヘルパーさんが出来ない支援について 今回は、ヘルパーさん(居宅介護、重度訪問介護、移動支援)が...
アイエルセンターの活動内容

エンパワメントの言葉の意味とは?

ennpawamenntono
アイエルセンターの活動内容

褒めるタイミングって?難しい!?自己肯定感をあげる方法!!

障害者の支援をしているとクライエント(利用者)の自己肯定感を高めるためにたくさん褒めてあげた...
ぜぶら

在宅介護(介助)の支援のポイント

在宅介護の支援のポイント 今回は、実際にサービス利用者やヘルパーさんから言われた話を私なりに、...
アイエルセンターの活動内容

障害当事者の一人暮らしの支援~相棒について~

障害当事者の一人暮らしの支援~相棒について~ 今回は、障害当事者の一人暮らしの際に私がおススメ...
アイエルセンターの活動内容

福祉サービス利用者の個人情報について

サービス利用者の個人情報を守らなければいけない事は、福祉サービス従事者なら誰もが知っている大...
アイエルセンターの活動内容

「サービス利用者の自己決定、自己責任」支援について②

このページは、「サービス利用者の自己決定、自己責任」支援について➀「サービス利用者の自己決定...
アイエルセンターの活動内容

障害者主体に一言

当法人では、障害当事者主体で活動します。これが当法人の職員も悩むくらい難しいみたいです。ちな...
アイエルセンターの活動内容

障害者主体とエンパワメントの実践例

介助者などの支援現場で障害者主体やエンパワメントが難しいとの意見があったので実践例を作成しま...
アイエルセンターの活動内容

「サービス利用者の自己決定、自己責任」支援について➂

このページは、 「サービス利用者の自己決定、自己責任」支援について➀ 「障害当事...
タイトルとURLをコピーしました